
2014年12月15日
寒い冬、ミツバチ達は巣箱の中で・・・
ご縁をありがとうございます。
長坂養蜂場三代目 ぶんぶんブラザーズ兄★善人です。

長坂養蜂場の店舗の中庭にあるミツバチの巣箱。
ミツバチ達は寒い冬どうやって過ごしているのかご存知ですか?
そのことが書かれた手書きの黒板POPが巣箱の奥に。
見えますでしょうか?
黒板POPにズームインしてみると・・・
↓
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓

なんと、おしくらまんじゅう!!
ミツバチ達は蜂球(ほうきゅう)といって、お互い体を寄せ合って
球の様に固まってお互いを温めあって冬を越していくんです。
だから巣箱の中心温度は30度以上。
夏や秋に貯めたはちみつを少しずつ分け合って食べながら、
花満開の春を待ちます。
私たちぶんぶんファミリーもミツバチに習い
お互い助け合い、支え合いながら、成長していく
ミツバチのような大家族を目指し続けています。
今日もぬくもりある1日にますように☆
長坂養蜂場の最新情報はこちらをクリック♪
長坂養蜂場三代目 ぶんぶんブラザーズ兄★善人です。
長坂養蜂場の店舗の中庭にあるミツバチの巣箱。
ミツバチ達は寒い冬どうやって過ごしているのかご存知ですか?
そのことが書かれた手書きの黒板POPが巣箱の奥に。
見えますでしょうか?
黒板POPにズームインしてみると・・・
↓
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
なんと、おしくらまんじゅう!!
ミツバチ達は蜂球(ほうきゅう)といって、お互い体を寄せ合って
球の様に固まってお互いを温めあって冬を越していくんです。
だから巣箱の中心温度は30度以上。
夏や秋に貯めたはちみつを少しずつ分け合って食べながら、
花満開の春を待ちます。
私たちぶんぶんファミリーもミツバチに習い
お互い助け合い、支え合いながら、成長していく
ミツバチのような大家族を目指し続けています。
今日もぬくもりある1日にますように☆
長坂養蜂場の最新情報はこちらをクリック♪
株式会社 長坂養蜂場
住所 〒431-1424 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
電話 053-524-1183
FAX 053-524-1182
HP http://www.1183.co.jp
住所 〒431-1424 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
電話 053-524-1183
FAX 053-524-1182
HP http://www.1183.co.jp
この記事へのコメント
巣の中でおしくらまんじゅうなんて可愛いですね!
しかも30度にもなるなんて!
しかも30度にもなるなんて!
Posted by かね田
at 2014年12月16日 13:29

金田さん、ありがとうございます。
ようやく復帰しました。
細々とやっていきますが、どうぞよろしくお願いします。
また、他のスタッフブログの件でご相談がありますのでお時間ある時にお願いします。
ようやく復帰しました。
細々とやっていきますが、どうぞよろしくお願いします。
また、他のスタッフブログの件でご相談がありますのでお時間ある時にお願いします。
Posted by ぶんぶんブラザーズ☆兄 at 2014年12月16日 15:12
